機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

16

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション

参加者も交えて、IoTで抱える問題や取り組みを共有し、最適なIoTを目指しましょう。

Hashtag :#NEWEX
Registration info

一般参加

Free

FCFS
8/20

Description

イベント概要:

社内の課題解決の手段としてIoTの導入を検討している方にぴったりな講座を開催します。事例を知り、導入イメージをつかんでみませんか?現場の最前線で新しい取り組みを成功させるべく日々奮闘する担当者の肌感覚に基づきお話しします。

  • 【オムロンの環境センサのご紹介】

IoT社会の「測る」「つなぐ」を「簡単」に オムロンの環境センサは、温度、湿度、照度、UV、気圧、騒音、加速度、空気中に浮遊している有機物、を計測するセンシング機能と無線通信機能を搭載した超小型の複合型センシングコンポーネントです。

https://www.omron.co.jp/ecb/product-info/sensor/iot-sensor/environmental-sensor

  • 【セラクのIoTソリューションのご紹介】

セラクのIoTソリューションはIoT技術を活用することで、ビジネスに新しい価値を生み出すことが可能!ご導入の流れはPoCを計画し、実際に御社の課題解決のためにIoTを導入します。実際に実施をすることで見えてきた事実を元に商用IoTインフラ/サービスを構築。大きくスケールさせて運用フェーズにのせるところまでワンストップでご相談いただけます。過酷な環境下や長距離の通信にも対応できるIoTソリューションです。

イベント申し込み時のアンケート内でご質問事項がございましたら是非お寄せください

(パネルディスカッションで参考とさせていただきつつお話しさせていただきます。)

何を持って帰れるのか

  • ソリューションとしてIoTを導入する際のセンサの選定
  • IoTの導入事例

タイムテーブル

  • 受付時間:16:30~17:00
  • 受付時に名刺を1枚頂戴いたします。
  • 6F会場の受付で受講セミナー名とお名前をスタッフにお伝えください。
  • 遅れて参加も可能です。扉をそっと開けてお入りください。
時間 内容
16:30~17:00 受付
17:00~18:00 IoTの概要・事例紹介 (セラク/オムロン)
パネルディスカッション(来場いただいた方の質問に答えがでるかもしれません)
18:00~19:00 IoT相談会(希望者のみ)

こんな人を主な対象としています

  • IoTサービスの立ち上げを検討中の方
  • IoTサービスの企画担当者
  • IoT活用事例に興味のある方
  • Raspberry Piを使ったIoTデバイスの開発に興味のある方
  • IoTで業務改善を目指している方

登壇者紹介

羽山 幸介 博士(工学) (Kosuke Hayama) - オムロン株式会社 エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー

事業統轄本部 マーケティング統括部 マーケティング部 主査。九州大学で味覚・嗅覚センサの応用開発で博士号を取得。 オムロン入社後はRFID等のサブGHzの無線技術の開発に10年以上携わり、2015年頃から新規事業探索・オープンイノベーションを推進。現在は環境センサを使ってIoTにおけるセンサメーカーの役割を模索している。

井田 明 博士(理学)(Akira Ida) - データサイエンス事業部 兼 みどりクラウド事業部 

農業IoTサービスの開発に携わりつつ、計測・ITの融合分野で新しい研究に携わっている。 東京工業大学で博士号を取得。首都大学東京・国立環境研究所・京都大学と3つの研究機関で大気の計測から大気汚染の原因究明などの基礎から応用研究に長年携わる。 その後、研究技術・知識に加え、IT技術を取り込んだ複合的な研究を行うため、セラクに入社。現職に至る。

開催場所

株式会社セラク

東京本社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア6F

  • JR新宿駅から徒歩約10分
  • JR大久保駅から徒歩約5分

参加費

  • 無料

注意事項

  • 最低催行人数:3人。申し込み人数が満たない場合は中止となることがございますのでご了承ください。
  • 当日は写真撮影を行います。もし写真撮影NGの方がいらしたら、スタッフまでお申し出ください。
  • イベント当日の様子は後日なんらかの媒体に掲載させていただく場合がございます。 
  • 受付時に名刺を1枚頂戴いたします。
  • お申込後、イベント内容は運営都合により変更/キャンセルになる場合がございます。予めご了承ください。
  • これまでのみんなの情熱大学の様子はこちら をご覧ください

お問い合わせ

運営事務局:d_media@seraku.co.jp

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

SERAKU_media

SERAKU_media published 【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション.

10/26/2018 11:45

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション を公開しました!

Group

SERAKU_みんなの情熱大学

Number of events 284

Members 1994

Ended

2018/11/16(Fri)

17:00
19:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/10/26(Fri) 11:31 〜
2018/11/15(Thu) 13:00

Location

東京本社

東京都新宿区西新宿7-5-25(西新宿プライムスクエア6F)

Attendees(8)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション に参加を申し込みました!

n_orihashi

n_orihashi

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション に参加を申し込みました!

rakuda1007

rakuda1007

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッションに参加を申し込みました!

Kodok

Kodok

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション に参加を申し込みました!

xfader

xfader

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション に参加を申し込みました!

moko8

moko8

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション に参加を申し込みました!

YuutaKikugawa

YuutaKikugawa

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション に参加を申し込みました!

RyoichiSeto

RyoichiSeto

【オムロン×セラク】IoTを導入・拡大に必須のPoC事例紹介とパネルディスカッション に参加を申し込みました!

Attendees (8)

Canceled (3)